ニキビ跡にトレチノインは効果あるのか?

ニキビ跡にトレチノインは効果あるのか? ニキビ跡

私は皮膚科でも治らなかったので
自力で治しましたが、

通常ならニキビ跡のケアって
美容皮膚科などの治療がマストです。

ただ、なかなか羞恥心などから
皮膚科に行かない人も多いんですね。

ネットの中で期待されているもので
それがトレチノインです。

どちらかというとシミの方に使われますが、
ターンオーバーを促進する効果があることから

にわかにニキビ跡にも期待されている感じですが
ちょっと微妙かなと私は思います。

トレチノインの効能について

トレチノインとはビタミンAの誘導体のことで
レチノイン酸とも呼ばれます。

そのまま商品名としても使われています。

ニキビやシミ、シワに効果的と言われており、
皮脂の過剰分泌の抑制、コラーゲン生成促進、
そしてピーリング効果を有するということで
密かに人気となっている薬です。

トレチノイン自体は化粧品にも使えますが
濃度が全然違うので、

基本的には皮膚科で処方された方が
やっぱり効果そのものは高いと思います。

一説には市販と皮膚科の
トレチノインの濃度は100倍も
違うとも言われています。

欠点は保険が効かないこと。

なので最悪5000円ほどかかりますが
長い間、シミも混ざったニキビ跡に
悩んでいるなら試してみるのもいいかもです。

トレチノインの細かい効果対象は、
他にもそばかす、毛穴の開き、くすみ、

日焼け後のシミ、怪我や火傷による
色の変化の補正、老人性色素斑と
なかなか多彩です。

ちなみにトレチノインってですね。
人体にも微量に含まれていることから
アレルギーを起こす可能性はないそうです。

ニキビ跡クレーターにはあまり期待できない

クレーターは真皮層までダメージが及び
肌が凹んだ状態です。

真皮層は角質層の下にある皮膚層で
新陳代謝しないことで知られます。

そのためコラーゲンやヒアルロン酸などを
体が作り出して対処するのですが
ちゃんと治らないことが多いですね。

だからトレチノインのように
皮膚組織の再生を促す薬を使うと
治るのではないかという発想が生まれます。

確かにトレチノインの仕様を見ると
クレーターにも効果がありそうですね。

ただ、残念ながら体質を変えていかないと
そんなうまくはいきません。

使ったことがある人ならわかりますが
少しだけ効果があったかなと感じるものの
やはり持続力がないのです。

これはなぜかと言うとトレチノインは
肌のハリを良くする効果があります。

なので、肌質の状態によっては
少しだけ盛り上がった様に見えます。

ただ、使用するのをやめると
必然的に元通りになってしまうのです。
これは化粧水とほぼ同じ原理です。

肌がもちもちした見た目や感触になるのは
一時的に水分量が増えただけで
肌が若返ったわけではありません。

あとトレチノイン自体に副作用がなくても
他の成分では体質によっては分かりませんので
赤みが出るならやめておいた方が良いです。

タイトルとURLをコピーしました