硫黄ローションとは、ニキビ肌に有効なイオウと、患部で増えすぎたアクネ菌や
ブドウ球菌などの雑菌に作用する抗生物質が含まれたローションになります
私はだいぶんこのローションを使ってきた過去があります。
昔から多くの皮膚科で処方されてきた二キビ外用薬になります。
硫黄とは、身体の中でたんぱく質や
アミノ酸を構成している要素のひとつで、
他の元素と結びつく働きのあるミネラル分です。
口から体内に取り込まれたイオウは、
髪の毛や爪、軟骨、骨、健などの
組織を作る重要な成分となります。
身体の中での硫黄は、ビタミンB群と
一緒に糖質や脂質の代謝に働きかけ、
有害なミネラルが溜まるのを防ぐなどの働きをします。
このことから、体調を崩していたり低下している人に
微量の硫黄を与えることで、回復しやすくなるともいわれています。
食事から摂取する硫黄分が不足すると、
皮膚炎やしみ、爪に異常が起こったり、
抜け毛が増える、関節が弱るなどの症状が起こります。
標準的な食生活をしていれば、硫黄の欠乏症になることはまずありませんが、
偏った食事を続けていると硫黄が不足しがちになることもあります。
身体の外側から塗布する硫黄には、ニキビの原因となるアクネ菌を殺菌し、
角質を柔らかくすることでニキビのコメドを出しやすくする作用があります。
温泉によく含まれている硫黄も、古い角質を取り除く効果があることから
お肌がツルツルになるとされています。
硫黄配合ローションは、ニキビの初期の段階で、毛穴が詰まってしまって
炎症が起こりそうな場合に処方されることが多くなります。
硫黄配合ローションは、静かに置いておくと液が2層に分かれるので、
よく振ってから使った方がいいですね!
洗顔の後に、化粧水でお肌にうるおいを与えてから、ニキビの部分にだけ
硫黄配合ローションを塗布するようにしましょう(私は長期の仕様はすすめません)
なぜなら副作用として硫黄は肌を乾燥させる作用も持つので、
広い範囲に使うことによって皮膚が乾燥して赤くなることがあります。
私は首筋にニキビが出来はじめてから「これはヤバい!」と思いまして
急いで硫黄ローションを塗り込む日々を続けましたが乾燥やかゆみが強くなり
皮膚科からの処方でしたが硫黄ローションは卒業しました!
また、はじめから硫黄に弱い人の場合、頻繁にかゆみやかぶれが生じることがあるので
そこだけは注意されて使ってくださいね!宜しくお願い致します。