ニキビ跡クレーターにハイドロキノンは効果ある?

ニキビ跡にハイドロキノンはどうなのか? クレーター

ニキビ跡にハイドロキノンは有効だと
よく言われますが効果は非常に限定的で
クレーターには意味がありません。

色素沈着に対して使う薬ですので
全く効果的じゃないので要注意。

刺激が強い薬でもあるので
シミがあるときだけに留めましょう。

ハイドロキノンについて

ハイドロキノンは一言で言うと美白成分です。

化粧品にも配合できる成分なので
知ってる人は意外と多いはずです。

プラセンタやビタミンCよりも効果が高いと
話題になっている部分もあります。

肌の漂白剤という異名を持つほどなので
日本でもだいぶ浸透してきたかもしれません。

ハイドロキノンがすごいところは
シミや色素沈着を予防するだけでなく
改善する効果もあるということ。

メラニンの生成を抑制するだけでなく
薄めてくれる効果もあるということですね。

通常は単一効果しかないものですので
使いたいと思ってる人は多はずです。

欠点は刺激性が強いことと
紫外線に対して敏感になることでしょうか。

肌が弱い人は荒れる可能性があるので
ニキビ肌のときは使いにくく、
外出するときも注意が必要になります。

あとハイドロキノン自体、
不安定な物質なので酸化しやすく
長持ちしないという特徴もあります。

副作用は炎症、赤み、かゆみ、
そして白斑も起こる可能性があります。

ハイドロキノンはクレーターを治す効果はない

ということでシミや色素沈着には
非常に有用なので副作用に気をつければ
とても画期的な成分といえます。

が、それ以上でも以下でもないので
その他のニキビトラブルには意味がありません。

冒頭でも触れたように
クレーターは特に意味がないです。

クレーターは皮膚自体が壊れて
陥没したニキビ跡ですので、
治す方法は全く異なります。

クレーターにより生じた色素沈着を
なんとかしたいならいいのですが、
凸凹を治すとなると全く次元が
違う話になってきます。

もしクレーターを治すとしたら
美容皮膚科に通う必要があります。

一部の化粧品も期待されてますが
肌の奥深くまで浸透できるか微妙なので
劇的な効果は望めません。

美容成分を作用させるには注射が最適で、
肌の元となる細胞を刺激するのなら
レーザーが得意分野です。

ハイドロキノンがクレーターに
効果があると思われてる節があるのは
なぜだかわかりません。

おそらくは薬の種類が多すぎて
混乱しやすいのかもしれません。

しかも横文字ばかりなので紛らわしいですよね。

ちなみにシミや色素沈着を早く治したいなら
処方箋薬のハイドロキノンのほうが
濃度が高いので即効性があって便利です。

タイトルとURLをコピーしました