このページをご覧になられている方は、
はじめてスキンケアを使う方でしょうか?
もしくは、以前何かのスキンケアを使って、
肌が回復しなかった方でしょうか?
基本的に顔の部位などは関係なく、
一般的な白ニキビをはじめ、
赤く炎症しているニキビ、
化膿している黄ニキビ、
二キビ跡、凸凹のクレーター肌、
肌に赤みが残っている状態、
ニキビ跡からの色素沈着、
しこりの様なケロイド状態
現時点でニキビがこの状態になっている方は、
当然ニキビスキンケアは必須のアイテムになりますが
日頃から二キビスキンケアだけに頼っていても、
100%に近い確率で
ニキビは治っていきませんし、
将来の予防も出来ません。
ニキビスキンケアだけで治そうと思わない
なんとなく当てはまっていらっしゃるのなら
まずは、考え方から変えていきましょう!
巷で言われている様な、どのスキンケアが良い、
悪いという考え方ではなく、
ニキビになっている状態は、
角質が厚くなってしまっているので、
肌を柔軟にして、化粧水が染み込みやすい
肌質を作らないといけません。まずはこれが1つです!
その次がニキビスキンケアと併用して
高濃度ビタミンC美容液を継続して使っていくこと
ニキビの状態が跡になっている方でしたら、
上記で記した手順を、
外側からのケアで徹底しないと
根本的な回復になかなか繋がっていきません。
上記で挙げた症状は、
二キビの中でも重症に近い状態
1日も早く回復させていく為にも、
二キビスキンケアだけでは
そもそもがダメだという認識を、
自分の中でしっかりと持って
おくことが大切です!
考え方を変えないと・・・
ニキビスキンケアって
全く効果がないじゃないか!と勘違いします。
ニキビスキンケアとは?
そもそも、二キビスキケアと呼ばれているものは、
石鹸・化粧水・美容液(乳液・保湿液・クリーム)
この3つがセットになったものを指しています!
重度のニキビの場合は、これだけでは
かなり無理がありますからね(汗)
通常の二キビスキンケアに+αとして、
肌を柔軟にする化粧水、
そして、特許技術で作られた
高濃度ビタミンC美容液の
2つが必要だと思ってください
あとは自分の肌質に合わせて、
長く使えるニキビスキンケアを
見つけていきましょう!
例えば、若い世代の方で脂性が原因で、
顔のいたる所にニキビが出来るなら
「プロアクティブ」が有名ですよね。
主に、あごニキビや、首まわりに、
ニキビが出来やすいのなら
老舗の「草花木果」「オルビス」
最近で言えば「メルライン」
インターネットの中には、
色んなニキビスキンケアが
本当に沢山ありますよね?
あなたも色んなブログや
SNSを見ながら、
商品のレビュー・口コミなどを比較しながら
商品を選ばれていると思います。
ニキビスキンケアランキング形式になっている
ページも無数にあります。
ただ、その中でどれがいいのか?
あまり良く分からない中で、
日頃は商品を探されていませんか?
昔の私はそうでした・・・
各メーカーによって、
差別化となる特徴ある商品もありますが、
ニキビ対する基本的な有効成分は、
ほとんど変わりません。
10対0になるぐらいの比較対象になる成分や、
付加価値となるものはごくまれだと思います。
だからこそ、自分の肌質をはじめ、
今、顔のどこにニキビが出来ているのか?を
基礎ベースにして選ぶ必要があります!
それでは、洗顔石鹸とスキンケアとの
使い分けはどうすればいいいの?と
疑問に思われる方もいらっしゃると
思いますので、
私の経験を通じてお話をしますね!
インターネット上には、専用の洗顔石鹸も
単品として、たくさん販売されています
ただ、二キビ洗顔石鹸のみで、
肌が回復する状態というのは
軽症の時ぐらいです
軽症とは、Tゾーンに出来やすい白ニキビや、
普段ニキビは出来ない健康な肌の中で、
たまにポツポツと、少しだけ赤みのある
ニキビぐらいの状態なら、
専用の洗顔石鹸を使う方が
市販品の洗顔フォームをはじめ
クレンジングを使うよりは回復は早くなります
しかし、いくら軽症の状態でも、
洗顔石鹸だけに頼っていても、
その後のケアを怠ると
自分が思っている以上に、
肌の回復はしづらくなるので、
結局は保湿が必要になるので
二キビ肌に合う化粧水が、女性だけではなく
男性でも必要になると思ってください。
そう考えると・・・
たとえ軽症ニキビの状態だとしても、
スキンケアは化粧水なども付いた
セット商品になるので、
ランニングコスト的も良いかもしれません
ただ、私の様にアトピー持ちの中で、
二キビが出来てしまう方もいらっしゃるので
私と同じ様な体質の方は、
二キビスキンケアとは別で、
洗顔の時だけは、
別のメーカーの二キビ洗顔石鹸を
使う必要性もあると思います。
安易に購入してはいけない商品がある
*肌を早く治したいからといって、
安易に手を出してもらいたくない
商品類があります
それは、楽天などでたまに見かける
メーカー名も良く分からないグッズ類です。
また、皮膚科で処方されるリンデロンなどの
ステロイド剤も安易に使い続けてはいけません。
余計に治りづらくなっていきますから、
このあたりは本当に気を付けておいてください。
あと、この美容液を使えば1日で
ニキビ跡が治ったと謳われている
商品にも気を付けましょう!
昔は、私も藁をも掴む気持ちで
何個も購入して試したことがありますが
全く効果がありません。
ニキビはつぶさないことが基本です。
次も自宅などでニキビケアをしていると、
どうしても早く治したい願望があるので
少し炎症していて、膿が出せそうな
ニキビがあると、自分で膿を潰す方がいます
膿を出す為のニキビケアグッズも、
市販品としてありますし、
潰すことを推奨している皮膚科もあるので
100%ダメだとは言いませんが、
私は経験上、自分の手で潰すのは
あまりオススメしませんね・・
そこからバイ菌が入って悪化する
可能性の方が高いと思っていますし、
炎症や化膿をしても自己責任になるので、
後悔をしてしまうぐらいなら
下手に触らない方がいいです。
ここまでが、ニキビスキンケアを中心とした
外的ケアに対する考え方と取り組み方になります
身体の内側から治すことを考えること
次に、身体の内側からもニキビケアが
必要であるという認識を持ちましょう!
基本的に二キビケアという概念は、
1日も早くニキビを治したいという考え方ではなく、
1日も早く二キビを作らせない肌に戻すという
考え方にシフトチェンジしないといけません。
男女を問わず、長年二キビに悩んでいる方は、
ニキビが出来る原因は良くご存じだと思います。
炭水化物、甘い物、ストレスを溜めない、
睡眠は7時間、22時~2時までの間に就寝
野菜を多く摂取する、ホルモンバランスが
乱れると良くないなど、
本当に色々とありますよね?
ただ、社会人の方が思っていることって
「分かってはいるのだけど・・」だと思うのです
実際に、私はそうでしたし、
ニキビ対策として一般的にダメだと言われることを
ちゃんと守ってケアを続けてきましたが、
その生活習慣が逆にストレスになりました。
だからこそ、皮膚科に3年以上
通院しても治らなかったと思います
忙しい社会人の私達にとって、
身体の中から二キビケアをする為に
最も必要なのは・・・
ビタミン系のサプリメントなどを、
日頃から頻繁に摂取するなどではなく、
誰もが知っている飲み物を継続していくだけで
体内バランスを変えれます。
サプリメント選びは慎重に・・・
サプリ系などはタイムリリース加工されていないと
特にビタミン系はダメですね・・
それは何かと言いますと、
私生活習慣の中に「青汁と水素」を
取り入れることです。
1日3回、青汁と水素サプリを
取り入れることで、
体内に対するニキビケアは出来ますよ。
これは実際に、悩みに悩んだ末、
私が経験してきたことなので
非常にオススメです!
食事の偏り、血液の流れ、便通の良さ、
青汁と水素だけでカバーできる部分が多いのですね!
水素はターンオーバーを安定させる為に
非常に効果があります。
腸の善玉菌も増やすので肌だけではなく
健康にも非常に良いですからね
水素を摂取し続けたから
体調が悪くなることはありませんし
副作用も全くありませんので
ご安心してくださいね!
胃腸を冷やさない、肝臓に負担をかけない
あとは寝る前に胃腸を冷やさない様にすること
胃腸の働きが悪いと、ニキビは簡単に治っていきません
ニキビスキンケアを色々と試したり、
その後に皮膚科に通っても治らない方は
上記の様な身体の中から
ケアすることが欠けています。
あとはオメガ3脂肪酸を摂取することも
かなり大事です!亜麻仁油とかですね!
また適度な運動なども必要になってくるので、
毎日だと続かないと思いますから
1週間に1度ぐらいは2キロ~3キロぐらいの
ウォーキングをして有酸素運動をしてください。
老廃物を掃き出し、新陳代謝を活性化させると
ニキビも治りやすくなっていきます。
私たちの肌は生活習慣と共にあります。
今から再度まとめていきますが
食事は油分が多いものは少し避けて
食物繊維が多く含まれたものと
一緒に摂取することを心がけていきましょう!
そして水素サプリの所でお話しましたが
肌再生(ターンオーバー)の
ゴールデンタイムとなるPM22時~2時までには
なるべく就寝している状態を整えていく。
この2つを最低限守って取り組んでいくことで
ニキビスキンケアの効果も高まっていきますよ!
大人のニキビ
基本的に大人の吹き出物は生活習慣だけではなく、
20歳からの加齢により身体のエストロゲンの分泌が
低下していくので、
ニキビケアに大切なホルモンバランスが
少しずつ崩れていきます。
これらの要因が皮脂分泌を過剰にし、
肌を回復させる為の免疫低下を引き落とします
体温が下がると余計に落ちますので
水素サプリで体温を上げる努力も必要です。
肌の乾燥やターンオーバーが
正常に働かないと毛穴が塞がってしまいます。
これにより皮脂が出口を失い、
ニキビが出来やすくなり悪化の原因にもなるんです。
洗顔
ニキビを早く治したいからといって、
1日に何度もこまめに洗顔をしてしまうと
実は肌を乾燥させてしまいます。
こういう状態になると肌って乾燥を防ごうとして
自分から皮脂を余分に出してしまうんです。
朝と夜の二回でもいいと思いますが、
ニキビがひどい時は1回でもいいと思います
ゴシゴシ洗顔ではなく、泡立てネットなどを有効活用しましょう
食生活
普段の私生活の中で意識をしてほしいのが、
ビタミンA・C・Eは皮脂の酸化を防ぐので
ニキビケアには必要の成分です。
さきほどお話した皮脂分泌のバランスを整える為には
ビタミンB群なども必要になってきます。
栄養自体が偏ってしいまうと、肌の免疫が低下するので
アクネ菌が増えやすくなります。
オメガ3脂肪酸を摂取して、トランス脂肪酸を避けること
メイク
女性の方は刺激の少ない
パウダータイプのファンデがいいと思います。
パフやブラシなどは、こまめに洗浄して
清潔な状態に保っておきましょう
また間違ってもニキビで悩んでいるのに
安い価格で売られている
拭き取りシートなどで化粧落としなどは
絶対にしてはいけません。
洗浄成分があまりにも強すぎます。
紫外線
炎症したニキビに紫外線を長時間浴びてしまうと、
一気に色素沈着化したニキビ跡に、
肌が変わっていってしまうので注意が必要です。
ニキビ跡を作らない為にも、そして残さない為にも、
5月から9月までの紫外線対策は徹底します。
ストレス
普段からストレスが多すぎると、
自律神経の緊張状態が続いてしまうので
ホルモンバランスが乱れて、乾燥肌と同じ様な
皮脂の過剰分泌に繋がります。
これらもオメガ3脂肪酸が役に立ちますし
タンパク質系統の食事の摂取が重要。
お風呂
シャワーの方もいるかもしれませんが、
なるべく湯船につかりましょう!
身体を温めることは緊張をほぐしますので
副感神経が優先されてリラックスできます。
またお部屋の中を乾燥させない様に
スチーマーや、加湿器なども併用しましょう!
自宅ケアは地道にコツコツと身体の内側と
外側から行わないといけません。
この2つをやってこそ予防です。
ニキビが出来ない肌作りを目指しましょう!