しこりニキビになると治らないケースが多い。

ニキビが悪化するとしこりになってしまうこともあるので
辛い思いをしている方も多いでしょう?

しこりになる原因は炎症が繰り返されることで
皮膚組織の生成が過剰になり組織が角化することですが、
直接の原因となるのはターンオーバーの低下です。

ですので、首やあごにきびがしこりになって
1つずつセルフケアをする場合は、
ターンオーバーを活性化することが鍵となります。

ターンオーバーは肌を美しく強く、
健康に保つために行われる肌の再生活動ですが、

このメカニズムが分かっていないと
活性化できないのでしっかり学んでおきましょう。

そもそも皮膚というのは、表皮、真皮、
皮下組織で構成されていますが、

ターンオーバーは表皮で行われます。

表皮は一番下が基底層、その上に有棘層、
そして顆粒層があり一番上、

つまり表皮の部分となる角質層の
4つの層で構成されています。

基底層では常に新しい肌細胞が生成されていて、
この肌細胞が有棘層、顆粒層で変性しながら
角質層まで押し上げられて角質細胞になります。

新しい肌細胞がこのように段階を追って
押し上げられてきて角質層に到達すると、
それまで角質層を形成していた

角質細胞は角化細胞となって剥がれ落ちていきます。

これがターンオーバーという
肌の再生を行うサイクルのメカニズムです。

ただターンオーバーのサイクルって
部位によって異なりますが、

一般的には28日周期と言われています。

基底層で細胞が作られて顆粒層まで
押し上げられるのが約14日、

その後角化細胞になって剥がれ落ちていくまでが
約14日というのがサイクルの目安です。

ただし、ターンオーバーの周期は
部位だけではなく、加齢によっても変わります。

ターンオーバーが一番活発なのは幼少期で、
10代から20代は28日周期ですが、
30代から40代は約40日、

それ以降になると50日というように
どんどんサイクルが遅くなっていきます。

加齢によってサイクルが遅くなるのは
新陳代謝が低下することが原因と言われています。

ですが新陳代謝の低下は、睡眠不足や栄養の偏り、
ストレス、運動不足などでも起こりますから、
若いからといって油断できません。

このような生活習慣でも新陳代謝が低下して
ターンオーバーが乱れてしまい、

肌を健康に保てなくなり肌トラブルが起こります。

またターンオーバーは早ければ良いというものではなく、
規則正しい周期で行われなくてはいけません。

これが早すぎると、まだ細胞として未熟なまま
角質層まで押し上げられてしまうため、
水分保持能力が低く、ダメージに対しての抵抗力もありません。

このようにターンオーバーは、肌の状態に大きく関わっているので、
正しい周期で行われるように改善して治していきましょう。

素人でも肌のメカニズムをしっかり知っておくことが重要です。

にきびというとおでこや頬、鼻など皮脂腺が集まっていて、
皮脂の分泌量が多いところに出来るイメージですが、
これは思春期にきびに分類されます。

一方、皮脂の分泌量が少ないところでも出来るのは
大人にきびと言われていて、

主にフェイスラインや首、そしてあごなどに発生します。
つまりあごにきびは大人にきびの一種ですが、

このように分類されるのは思春期にきびとは
メカニズムが異なるからです。

皮膚は加齢とともに新陳代謝が衰えていくため、
新しい肌細胞を生成して古い角質と入れ替わる
ターンオーバーのサイクルが遅くなります。

肌に残った古い角質は毛穴を塞いでしまい、
そこに少量でも皮脂が分泌されると
角質と混ざり合って毛穴の詰まりを引き起こします。

また、古い角質は水分保持機能が衰えてしまうため、
肌が乾燥して角質肥厚という症状が起こります。

この症状は簡単にいうと角質が厚くなり、
毛穴の柔軟性が失われて肌が硬くなってしまう状態です。

肌が硬くなると、毛穴から排出されるはずの老廃物や
汚れがスムーズに出てこなくなり、毛穴に詰ってしまいます。

このように毛穴が詰まると、もともと皮膚に存在している
常在菌のアクネ菌が繁殖してにきびが発症します。
これがしこりにきびのメカニズムです。

思春期にきびも皮脂が毛穴に詰まることで発症しますが、
大元の原因はホルモンバランスが不安定なせいで
皮脂の分泌が過剰になることです。

すでにホルモンバランスが安定しているのに、
ストレスや生活習慣が原因でホルモンバランスが崩れることが原因です。

つまり、単に皮脂の分泌量が増えるせいで出来るにきびではないので、
しこりにきびは治りづらいのですね。

また、しこりになりやすい首やあごにきびは
根本的な原因を改善しないと繰り返しできる
という性質を持っているため、

同じ部分に何度も炎症が起こります。

肌の炎症が起こると、肌を治そうとする働きによって
新しい皮膚組織ができますが、

繰り返し炎症が起こると皮膚組織が
過剰に生成されてしこりが出来てしまいます。

ただ闇雲ににきびケアをするのではなく、
メカニズムに基づいたケアをすることが
改善への近道になります。

ニキビが悪化するとしこりにまで発展する

ニキビは時にしこりといえるくらい
硬くなってしまうことがあります。

それをしこりニキビとそのままの名称で呼ばれますが、
もう少し細分化すると黄ニキビや赤ニキビ、
ニキビ痕ということになります。

おそらく定義が曖昧なので赤ニキビなどと
混同してしまうことがよくあると思われますが、
症状が悪化したニキビということになります。

しこりニキビはいわゆる芯が詰まった状態と
コラーゲンやエラスチンといった組織が
過剰に作られた状態があり、

いずれも治すのは少々やっかいなものです。

ひどくなるとケロイドになったり、
後にクレーターへと発展してしまう恐れがあります。

芯が残るということはターンオーバーが異常であると同時に
免疫力の低下も考えられるので日々の生活を改める必要性も出てきます。

治療するとしたらクリニックがセオリーになりますが
それは対症療法であると自覚することが重要です。

たとえその時はよくなっても考えを改めない限り
ニキビは再発する恐れが高いので…。

しこりニキビと言われるものの特徴

どうやらしこりニキビと言われるものは
主に3種類ほどあると思われます。

表面にニキビの芯が見えているもの、

赤く腫れ上がっているものの芯が見えず
痛みや痒みを伴っているもの、

肌の再生能力によりできたものの3つです。
芯が見えているものは黄ニキビといってよいでしょう。

表面にコメドが見えてるので頂点が黄色いのが特徴で、
自分で慎重に潰すか自然に消えるのを待つか、
皮膚科で芯をとってもらうなどの対策があります。

これはしこりニキビと言われるものの中では
一番対処が簡単なのですが、芯を全て取り去ることは
まず無理なので基本は待つことになります。

見た目が気になる場合は見えている部分の芯だけをとって
あとはまた悪化しないよう気をつけるといった具合です。

芯が見えず赤く腫れ上がっているものは、
赤ニキビと言ってもよいニキビですが、
しこりといえるくらい発達したものは
かなり重症化しているものと捉えてもよいです。

ニキビは皮脂汚れ、つまり老廃物が詰まることで
アクネ菌などが繁殖して出来てしまうものですが
必ずしも表面だけが渋滞するとは限りません。

赤いしこりニキビの場合は肌の奥底に
老廃物が溜まっている状態なので、
物理的に取り出すことは出来ません。

黄ニキビより目立たないという点は良いですが、
肌の奥の組織は壊れると再生しないと言われるので
早急に対処を始めないとニキビ痕になりうるので注意が必要です。

肌の再生能力により出来たしこりニキビは、
ニキビ痕の一種と捉えてよいでしょう。

肌組織が破壊されたことで少しでも修復しようと
細胞が活性化するのですが勢い余って
多くの材料を作ってしまうことがあります。

その材料は肌を構成するコラーゲンやエラスチンなので
炎症ではなく改善が難しいものです。

そうなると皮膚科にかかる必要性も出てくるので
こうなる前にちゃんと対処することが重要です。

赤いしこりニキビのうちに体の内側のケアをするのです。

もはや当たり前のことですが、
その当たり前の行動ができていないから
ニキビができるともいえます。

しこりニキビは顎やフェイスラインによく出来ると言われるので、
それはすなわち大人が主に悩むニキビということになります。

つまり日々の生活を見直す必要があると容易に想像できます。

しこりニキビとは生活習慣の悪さの証明

結局のところしこりニキビというのは
重症度が中~強の範囲内を指す言葉であり、

できるだけ早めに対処し始めないとならないものであり、

そこまでニキビが悪化するほど
おかしい生活をしてきたという証明でもあります。

うまくいかない友人関係や仕事のストレスを言い訳にしても
ニキビはどんどん増える一方ですので、
その中でどう対処するかという考えにシフトしましょう。

しこりニキビ

紫ニキビはしこりになる可能性が高い。

紫ニキビになると非常に重症な状態ですので、肌のお手入れも かなりシビアにしてあげないと、悪化をする怖れがあります 自宅で紫ニキビの治療をしている方は、スキンケアだけじゃなく 高濃度ビタミンC美容液じゃないと炎症・化膿は治まりません...
タイトルとURLをコピーしました