あごにきびの改善に必要な栄養素と私生活習慣。

あごにきびに必要な栄養素と睡眠 顎ニキビ

あごにきびのしこりは、すでに細胞組織が角化しているため、
ターンオーバーを促して正常は肌細胞と入れ替えて
肌を再生させなくてはいけません。

つまりあごにきびのしこりには、
ターンオーバーを促進する栄養素が効果的なので、
まずはその栄養素を覚えましょう。

ターンオーバーを促すのは、肌機能を活性化する
ビタミン類と保湿成分であるセラミド、
そして新陳代謝を活発にする亜鉛です。

ビタミンはたくさんの種類がありますが、
その中でも特にターンオーバーに効果があると
言われているのが、

ビタミンA、ビタミンB郡、ビタミンC、ビタミンEです。

ビタミンAは緑黄色野菜、ビタミンB郡は、
魚や豚肉、大豆、卵、ビタミンCは柑橘系の果物や
野菜全般、ビタミンEはナッツ類やごまなどから
豊富に含まれているので摂取が出来ます。

セラミドは細胞間脂質の一つで
角質層に存在する保湿成分です。

ターンオーバーを正常なサイクルで行うには、
肌がきちんと水分を保持して潤っていなくてはいけません。

肌が乾燥しているとターンオーバーが低下するので、
水分保持が出来る肌に整えることもとても重要です。

セラミドは、角質層でバリア機能を構成して
水分が蒸散しないように働く大切な成分ですから、
しっかり摂取しましょう。

セラミドを含むのは、ブロッコリーやこんにゃく、
黒ごまやひじき、ごぼうになります。

亜鉛は新陳代謝には欠かせない成分です。

新陳代謝は細胞が新しく生まれ変わるためのエネルギーで、
このエネルギーがないとターンオーバーは行われません。

新陳代謝が活発になるということは、ターンオーバーのための
エネルギーが十分に発生していることになるので、

新陳代謝の活性化とターンオーバーの
活性化はイコールなのです。

亜鉛は牡蠣やホヤ、かに、たらこ、煮干などの
多くに含まれています。

これらの栄養を摂取する時のポイントは、
どれか一つをたくさん摂るのではなく、
バランスよくいろいろ摂取することです。

栄養素はお互いが持つ効果をサポートしながら働くので、
一つのビタミンを摂取してもターンオーバーを
効率よく促進することはできませんから、

複数の食材を組み合わせて食べるようにしましょう。

例えば、ブロッコリーを豚肉の生姜焼きに、
ごまをたっぷりふりかけたメニューに添えたり、

ひじきとこんにゃく、人参でひじき煮にしたり、
たらこと卵と炒めて砕いたアーモンドをふりかけるなど、
一つでもたくさんの食材を組み合るようにするのが
ターンオーバーを促進するメニューのポイントです。

たくさんの料理を作るより、いろいろな食材を
組み合わせる方が手軽に実践できるのでお勧めです。

また睡眠不足には要注意です。

睡眠時間は7時間以上取れているか、
自分の睡眠を振り返ってみましょう。

人によって適切な睡眠時間は異なりますが、
一般的に言うと7時間以下は睡眠不足です。

睡眠不足であごにきびが治らないのは、
成長ホルモンが関係しています。

成長ホルモンは寝ている時に
分泌されるホルモンで、

ダメージや疲労で低下した体内機能を
回復させて活性化したり、

細胞の修復や回復など
再生させる働きを持っています。

つまり成長ホルモンが十分に分泌されないと、
細胞の再生が滞ってしまうのです。

この部分が炎症を起こしていて
細胞が大きなダメージを受けています。

これを回復させるにはターンオーバーの働きが必要ですが、
同時に細胞の修復を行う成長ホルモンも欠かせません。

寝不足になると成長ホルモンの分泌量が低下するため、
いくらターンオーバーを活性化しても、

そもそもの細胞が健康にならないと
あごにきびも治らないのですね。

ただ、中には7時間以上寝ているのに
あごにきびが治らない方もいるでしょう。

睡眠でもう一つ大事なのは、睡眠の質と寝ている時間帯です。

睡眠時間が十分だったとしても、眠りが浅かったり、
何回か目が覚めたりするような睡眠では
成長ホルモンの分泌も滞ります。

また、成長ホルモンは夜の10時から翌2時にかけて
もっとも分泌が盛んになるので、

例えば夜中の2時に寝て翌朝の10時ごろ起きる
というような睡眠では成長ホルモン不足になります。

さらに睡眠不足や睡眠の質の低下、
不規則な睡眠はホルモンバランスの乱れを引き起こします。

男性ホルモンは皮脂の分泌を促し、女性ホルモンは
肌のキメを整えたり、水分と油分のバランスを
コントロールします。

これらのバランスが乱れると、肌の状態が悪化して
あごにきびが治りにくくなります。

このようにあごにきびと睡眠には深い関わりがあるので、
何をしてもあごにきびが良くならない場合は、
睡眠を見直してください。

寝る前の環境をリラックスして落ち着ける状態に整えて、
睡眠の質を上げていきましょう!

夜は出来るだけ23時ぐらいには寝ること
1つずつ改善していきましょう。

睡眠不足を解消だけでも肌の状態は
かなり変わるので意識してくださいね!

タイトルとURLをコピーしました