脂漏性湿疹とニキビの違いと対策。

脂漏性湿疹とニキビの違いとは? こたつの日記

脂漏性湿疹とニキビの違いの前に、生活習慣が大きな原因を
占めていることが多いので、脂漏性湿疹がちの方は、私生活に
青汁を取り入れてください、体内から免疫力を高めることが大事です

また、基本的に石鹸も薬用の無添加石鹸をオススメします

人間の皮膚はよくできたもので、皮膚は非常に薄いのですが
何層にも分かれていてとても複雑な構造をしています。

ちっとやそっとのことでは外部からの侵入者を寄せ付けず
肌自身も常に生まれ変わりを続けています。

ただそんなありがたい皮膚なんですが、1歩間違えると
さまざまなトラブルが比較的起こりやすい組織でもあります。
ニキビで悩む方も、肌トラブルが招く代表的なものの1つです。

脂漏性湿疹も、その1つですね!脂漏性皮膚炎ともいいます。
どちらも皮膚炎であることは変わりないですが
発生原因に大きな違いがあります。

ニキビは主にアクネ菌により炎症が起こるのに対して、
脂漏性湿疹はマラセチア真菌によってもたらされます。

アクネ菌は毛穴の中に存在する菌で、マラセチア真菌は
皮膚の外側に存在する菌なんですね

アクネ菌は酸素を嫌うため皮膚の表面にはいませんが、
マラセチアは逆にたくさんいます。ふたつとも常在菌の一種なので
普段は特に害をもたらすことはないのですが、なんらかの理由で
どんどん増えすぎると問題になります。

あと脂漏性湿疹はニキビのように、ただ炎症が起きるだけでなく
フケも発生するという特徴があります。どちらかというとニキビよりも
重度な皮膚病だと思ってください

ニキビは比較的発生しやすい、ちょっとした吹き出物みたいなものですが
脂漏性皮膚炎の場合はよほどなことがないかぎり起こることがないのです。
ニキビと原因が似ているので、ひどい場合は併発することもあります。

原因として主に考えられる事は、生活習慣と免疫力の低下です。
免疫力が下がると真菌類は絶え間なく増えていくので
そのぶん、炎症もおきやすくなります。

人間の肌に暮らしている菌類は皮脂を餌にしています。

皮脂は肌を守るバリアである為、常に分泌して肌を外敵から
ガードする必要があります。ふつうに考えると餌を無限に与えることになり
ドンドン増えていくのですが、異常に増殖しないのは免疫力が働いているからです

例えば、乳幼児(新生児)や高齢者、エイズを発症した人に
脂漏性湿疹は起こりやすいとされています。理由は免疫力が低いから

生まれたばかりの子は免疫力が弱く、高齢者も体機能の低下で弱まります。
エイズは免疫システムが壊れる病気なので、関連性がとても深いと考えられています。
治療法は抗真菌剤やステロイドを塗布したり、ビタミンBを摂取したりすることになります。

ケトコナゾールを配合したシャンプーを使うことも対策のひとつになりますが
ある意味、1番重要なのは生活習慣の改善です。

HIV感染など特殊な事情でない限り、大抵の健康問題は
生活習慣の悪さが関与してます。

ニキビ対策でもよくいわれることですが、ストレスや食生活によって
皮脂分泌量が左右されるので私生活の送り方はすべての基本です
元々脂漏性皮膚炎になりやすい体質だとしても
不規則な生活を送るべき人なんていないのです

タイトルとURLをコピーしました