基本的にニキビは決まった流れで悪化します。最初は白ニキビといわれる
皮脂汚れが毛穴にただ詰まっただけの状態です。
それからアクネ菌が増殖を開始して赤ニキビにパワーアップしてしまう流れですね。
しかし、顔の部位によって、もう一段階細かいステップを踏むことがあります。
それが黒ニキビです。黒ニキビは、白と赤の中間に位置するものですので
症状の重さとしては初期の方になりますね。
まだ炎症は起こしていないので、深刻度はそこまで白ニキビと大差ありません。
なんで黒くなってしまうのかと言うと、皮脂汚れが酸化してしまったからです。
酸化とは物質が酸素と結びつく化学反応のことです。
鉄などの金属は長らく使っていると錆びてボロボロになってしまいますよ?
あれは鉄と酸素が結びつく=酸化するから起こる現象なんですね。
下品な言い方をすると腐ってるってことになるんです(汗)
また黒ニキビはおでこや鼻にできやすい性質があります。
いわゆるTゾーンと呼ばれるところですね。
なぜかといいますと、皮脂の分泌量がとても多い箇所だからです。
皮脂が多く分泌されることで中からどんどん圧力がかかってきます。
本来なら閉じている毛穴が開いてしまい、ニキビの芯が空気と触れてしまうことになります。
ニキビを潰すとにゅうっと白い液体が出てきますが、それが芯(しん)ですね。
いわばニキビの本体といえばいいでしょうか・・
鼻の毛穴が黒ずんでポツポツができやすいのは
そういうメカニズムが関係してたんですね・・
そこで注意点ですが、よくテレビCMなどにも出てくる毛穴スッキリパックとか
詰まった汚れを根こそぎ取るグッズがありますよね?
それって、確かにすっきりするんですけど無駄に角質をはがすことにもなるので
実はお肌の健康的にはあまりよろしくないのです。
あと結果的に開いた毛穴に汚れが溜まりやすくもなるので
あんまりいじんないほうが賢明ですから注意が必要になります。
指でやるのはもっとよくないですからね・・
手は雑菌の宝庫なのでニキビが悪化しやすいです。
強いて潰していいとしたら白ニキビの初期段階までです。
黒二キビの対処法は地道に洗顔を行って皮脂の汚れを落としていくことになります。
肌に刺激が強い市販の手洗い石鹸じゃなくてスキンケア専用の石鹸などを使うこと
望ましいのですが、これらも基本的な事を知っておかないといけません
最近の商品は毛穴に詰まった皮脂汚れを落とせる上、肌に刺激が少ない優れたものが
色々でてるので誰でも正しい対処ができると思います。
もちろん生活習慣を正すことも忘れずに。そうじゃないと根本的な解決に
結びつかないので、私の様にケア用品代を延々と払い続けることになります…
ニキビ跡などにならない為にも気を付けてくださいね!